最近ってよ
トイレトレーニングって
焦ってせんでもえいらしいね。
子どもの意志に任せて
待ちよったら
自然に
オムツは取れるがやって。
ほんまかいな。
15年前の長男の時はよ
2歳の誕生日来たら
すっと始めてよ
トイレに
アンパンマンの絵を貼ってみたり
成功したら
ごほうびシール貼るとか
張り切って
やったもんやけどね…
らぁて思いゆううちに
姉ひめ3歳となったものの
一向に進まず
やっぱり
焦ってしまいゆうがやけどw
1月から
満3で通い始めた幼稚園で
トレーニングパンツをはかせてもろぉて
トイレに
連れていってもろうたりするがやけど
ものっすごい抵抗すると。
もちろん
家でも
絶対に嫌って言うがよ。
もぅよ
それが原因で
幼稚園へ行きたくないとか言うきよ
無理やりもいかんなぁと思いつつ
ある日
姉ひめを
私と向かい合わせで
膝に乗せて
言うて聞かせたことやった。
「もうそろそろ
トイレに行ってみろうや。
だいぶ
おねえちゃんになっちゅうきよ。
この前
3歳になったろぅ?」
ほんならよ
目にいっぱい涙をためて
こう言うが。
「3歳になったけんど
まだあかちゃんながよぉ。
みんなぁも
あかちゃんのときが
あったれしょ?

半ギレやし。
「うん
あったあった。
けんど
もう
ママも
赤ちゃんじゃないきよ
トイレでしゆうで。」
「ママはなんさいになったの?」
「よ、よんじゅうよんさいです…」
「それ、なに?
よんじゅうよんさいって
なによぉおおお


思わず
吹いたちやwww
まぁよ
1.2.3.4.5
位まで
わかるようになったばぁやきよ
よんじゅうよんさいらぁて
聞いたこともない世界よね。
ごめんちや。
聞いたこともない年齢でw
家では
こんな具合で
頑なに
オムツを死守しちゅうがやけんど
今日は
幼稚園で
2回成功したらしいで。
ちょっと前進かな。
まぁ
気長にやりますか…。
土佐巻子

人気ブログランキングへ