
アイゲルマハ〜

ニャニャニャニャァ〜ン

ニャニャニャニャァ〜ン

何十年も
この季節に
聴き続けている割に
未だに
何を言っているかわかりません。
メリークリスマス

マムです。
みんなぁのうちには
サンタ来た?
なんかよ
子どもが
ある程度大きくなったらよ
イブ?
あ〜ね…。
位のもんやね。
うちは
一応
お好み焼きしたで。
いや別に
このメニューは
クリスマスとは
なんら関係ないねwww
いや
なんとなく
お好み焼きは
私の中で
特別感があるがってww
鉄板出すきwww
けどよ
一番下の
絶賛伝え歩きなうの姫がおるき
カウンター上の
手が届かんとこで
ホットプレートで
私が
ひらすら焼いて
お皿に乗せたものを
各自が
セルフで
適当に
付けたいもん付けて
その辺で
たいらげてゆくという
まぁ
すっごく
えい感じに言うたら
立食パーティやったちやwww
ほんで
一応
クリスマスケーキなんかもあって
これも
みんな〜で
いただいた訳やけど
あれやね。
ケーキも
昔みたいに
「サンタさんは
俺が食べる〜。」
「え〜
ずるい〜
じゃあ私
このメリークリスマスのチョコレート」
「いちごの数が
私の方が少ない〜」
みたいな争いはなく
実に
すんなりと
取り分も決定し
そして
サンタの砂糖菓子だけが
誰も
引き取り手がおらず
ひっとり
ケーキの台の上で
ほほえみよったちや。
むごいww
でもまぁ
こうやって
イブの日に
子ども達に囲まれて
ケーキ食べれるのも
後
数年?
いや
もっと早いかもね。
姫が
もう少し大きくなったら
また盛り上がったりするがやろうか?
いや
それもあんまり期待せられんねww
上の子らぁが
小さい時は
24日には
みづき団地の
民家に飾られちゅう
イルミネーションツアーっつうのを
毎年やりよったがちや。
軽の後ろに
子ども二人乗せてよ
私が運転して
大音量で第九かけるがって。
ほんで
みづき団地を
ゆっくり走行するがww
ほんで
大サビのくぅで
すっごい
ゴテゴテに飾っちゅうお宅の前に
着くようにしちょって。
「来るで
来るで
来るでぇ

見て〜

キラキラでぇ

って言うたら
ふたりとも
「キャ〜〜〜〜

言うて
大絶叫するがってwww
ほんで
3人で
大笑いして
大興奮して
終わりww
ほんで
翌日の朝は
サンタからのプレゼントが
どこにあるか
探しまわって
お目当てのものがあった時の
嬉しそうな顔ww
あの頃は
まぁ
可愛らしかったことよ。
もぅね
息子は
中2になったきね。
サンタは来んわよ。
ほんでよ
今朝
やつの部屋が
あまりにも汚いき
ちょっと
忍び込んで
ごみを片付けよったら
本棚の下から
3週間ほど
行方不明になっちょった
お弁当箱が
ほこりまみれになって出てきたちや…。
開けるがに
どれっぱあ
勇気が要ったことかww
それを
終業式から帰ってきた息子に
報告したら
ダッハハハハやと。
まぁよ
今は今で
可愛いねwww
土佐巻子
ポチッとありがとう

↓

人気ブログランキングへ